カフェ巡り☆今日は有休をとってカフェ巡りどのお店もかなりの短時間っていう弾丸ツアー気味だったけど...お勧めしてもらった所は行ってみたいっていう興味だけで行動 笑*正直に書こうと思います...*Caff'e・和さん自家焙煎をしていらっしゃってこだわりがある感じ.今回はコスタリカのエル・セドラール農園を頂きました.カツアイ種?という無知識の品種...さっぱりわからず...味は濃くてちょっと重いイメージだったんですが...そうでもないはずらしいです^^;おかしいなー...味覚なーし 笑*期間限定豆チョコや陶器や器具,自家焙煎の豆...近所にあったら嬉しいかも.30Apr2017
人見知りのお子さんを預かった時☆前回,私が思い込んでる事を少し書いたんですが...人は誰しも多かれ少なかれ誰かに関心を寄せてもらいたいと思ってるんじゃないかと...距離感の難しさとか...*それは小さなお子さん達に対しても同じだと...思いこんでいます 笑28Apr2017日々 life仕事 vocation
受け入れて行きたい☆今,影響を受けている方達が自分を出そうとしている姿を見て...私も少し自分を出してみたくなりました...*ネガティブ感満載で長いです.不快にさせてしまったらごめんなさい.26Apr2017日々 life
ゴールドフィルター初挑戦☆NOZY COFFEEさんで,ついに!ピカピカしてまぶしいんです. 存在が. 笑*優しく,ゆっくり...って...たぶんゆっくりじゃなかったんだね...漏れました...優しさたらず.しかも外側からくるくるだったような...?なんにせよ.へったぴの極みです.*でもね「美味しいコーヒーの淹れ方」を一緒に下さってすっごく嬉しい♪*ペーパーで雑味を取らなきゃなのに,ペーパーの雑味が入らないように??っていういみふめいな雑念も薄まり...この金属フィルターで油分をそのまま味わうっていう,私の中で天変地異が起きている次第です 笑*今の疑問...フレンチプレスとドリップってなんで使い分けるんだろ...その意味がうっすら理解できたらフレンチプレスも...21Apr2017日々 lifeコーヒー coffee
七分葉桜くらいかな?日々反省.日々精進...失敗ばかりなので気持ち切り替えたーいので,ちょっとお外へ・・**・・**・・*夜風がきもち〜よ〜...さむいよ〜桜もいつの間にか終わりなんだね...せつないね🌸*桜はなんで季節の変わり目に急いで咲くのかな...ちょっと検索...花が開いた後に気温が下がると花冷えして,花が長く持つそうです.その為かなぁ?**じつは私,日光アレルギーなのです.日光絶対ダメ!って訳じゃないんだけど,無理した日は腫れ上がっちゃうので,夜が好き🌙でも夜道は怖い...むじゅん...笑*さ♪明日は美容院〜本いっぱい読も☆18Apr2017日々 life
香りは記憶を呼ぶ☆香りが好き.香りに敏感.好きな香りに包まれていたい♡*香りって記憶とすっごい繋がってるよね.記憶をふと甦らせてくれる.良い事も悪い事もってのもあるかもだけど,ふと切ない過去の幸せな記憶が甦ったら...ちょっと過去に呼ばれた感じがして,タイムリープに浸りたい.*味覚や嗅覚で記憶を甦らせる事を,プルースト現象っていうんだって.フランスの作家マルセル・プルーストの小説の中で,主人公が,マドレーヌを紅茶に浸して口にした時,その味覚と嗅覚で過去を甦らせるという所から名前がついたらしいです.*無意識的記憶...*最近は珈琲の香りに包まらせてもらっていて...この先...いつか珈琲の香りを感じた時,何を思い出すんだろうなぁー.と...思ったりして...16Apr2017日々 life
それは断れない...ムリたとえっぽく書いてみたけどreal storyだったりして…隠す事に窮屈さを感じつつ,オープンにするのもどうかと思うので,後はその都度?気が向いたら...聞かれたら...結果濁すw*お米頂きました.ちゃんと食べるんだよ.という言葉と共に...あったかいなー...*とにかく,新人ちゃん達はやっぱり可愛いです.今度友理さんにみんなで行く事になりました.「いってみたいです〜♡」って可愛く言われたら...もう...ねぇ?笑**おやすみなさい🌙15Apr2017
言葉に振り回されないように言葉は使い方によっていろんな形に変化する.言葉を使った人,受けた人,それぞの状況や気分によっても,同じ言葉でもまた違う形に変化する.*言葉で癒されたり,励まされたり,傷ついたり...*ん〜...たとえば...**障害者なのになんでこんなに優しいの!?**これをどうとらえるか...偏見と思うか...誉められてると思うか...馬鹿にされてると思うか...見捨てられてると思うか...認められたと思うか...それとも励ましてもらってると思うか...ただの交流の一つと思うか...etc*言葉の言い回しや言葉使いなんて人それぞれだし,言い方なんか気にしてたら生きるの嫌になっちゃう.たった一つの言葉に意味を添える必要なんてない. この人...14Apr2017
保存のフロッピーマーク,だいぶ時代に合わないよね...今時の若い子達のメインは携帯なので,デスクトップパソコンの電源の入れ方も切り方も知らない子が多い.電話も携帯なので,固定電話で応対するのは私達の頃以上に緊張しちゃんだろうな.*私も始めの頃,「ありがとうございます.◯◯でございます.」の第一声の「あ」が出てこなくって,通勤の車の中で何度もありがとうございますの練習したなって思い出したり 笑練習しても声でなかったので,苦し紛れに編み出したのが...「はい」 「はい.ありがとうございます」・・・今考えたら変だね...笑あの時は必死だったの...ですw*そういえば車の中でシュミレーションしちゃう事多いw今でもやってるかもw発表とか説明とかある時は,車の中でシュミレーションし...10Apr2017仕事 vocation