商いは飽きないから続けられる...

仕事によって色々だとは思うけど...

自分の仕事もだけど,

仕事を...お店を続けて行くという事はとても大変な事だと思う.

同じ事を繰り返す毎日.

とにかくひたすら繰り返す.

そして毎日オープンさせる...

*

商いは飽きない. 大事なのは新鮮さ.

*

お店が新鮮なのではなくて...

そこに立つ人の心の新鮮さ.

*

すっごく難しい事だと思う.

毎日当たり前にオープンしていると思ってしまいがちだけど,

本当はとても大変...

*

私たちの毎日はおびただしい習慣でできていて,

その習慣,日々の生活で,その人その人のそれぞれのスタイルが出来て,

仕草を作って,雰囲気を作って,姿を作る.

いつも通りの積み重ねが...みとれてしまう程の人を作って行く...

*

そんな中で自分らしさを出して行きたいとは思う...

*

機械を使ってまっすぐな線を引くと冷たい感じがするけど,

手書きで線を引くと温かい感じがする.

ゆがんでむらがある程,個性的に見える.

建築とかでも敢えてそういう風にする時もある...

個性というのはゆがみなのかもしれない.

でも個性を出そうと無理矢理もがけばもがく程おかしくなる...

枠を熟知した上で個性を無くして無くして...最期に残った物が自分らしさなのかな.

飽きる程やって...続けて行った先に自分らしさや新鮮さがあるのかな..

*

自由って縛られない事かと思ってたけど...

本当はいつでも縛られる事ができる状態で,

いつでもほどける状態の事なのかな.

*

はい.いつもの迷走です☆

*

いつでもその場に留まるけど,いつでもいなくなるよー...てきな?

やる気スイッチ落として来たーーーー

0コメント

  • 1000 / 1000